児童虐待の早期発見・早期対応には、医療機関での受診や学校・園医の健診等、直接子どもと接する機会に、虐待の初期段階での発見、迅速な通告等の適切な対応を行うことが重要であるとされています。

この度、兵庫県医師会では、虐待の気づきのポイントや、関係機関との連携等についてわかりやすく解説した「診療所における子ども虐待の手引き」を作成いたしました。
今年度は、その手引きをテキストとして、作成の際に中心となっていただいた兵庫県立尼崎総合医療センター小児科科長 毎原 敏郎先生のご講演と神戸大学大学院医学研究科小児科学分野こども急性疾患学部門特命講師 竹田 洋樹先生に虐待に関する症例提示をしていただきますので、奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます。

 

*天候や災害等の不可抗力により開催できない場合は本会ホームページ(https://www.hyogo.med.or.jp)でお知らせいたしますので、ご来場前にご確認ください。

*新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、必ずマスクを着用のうえ、ご来場ください。


1.日  時:11月26日(木)14:00~16:05

2.場  所:兵庫県医師会館2階大会議室

3.定  員:100名 ※参加費無料

4.対象者:医師、幼稚園医、保育所嘱託医、幼稚園教諭、保育所保育士、県こども家庭センター等関係機関職員等

5.内  容:

【第1部】 兵庫県医師会作成「診療所における子ども虐待対応の手引き」を使用した、虐待の気づきのポイント等について(仮)

兵庫県立尼崎総合医療センター小児科科長 毎原 敏郎 氏

【第2部】 虐待に関する症例提示

神戸大学大学院医学研究科小児科学分野 こども急性疾患学部門 特命講師 竹田 洋樹 氏

お申し込み

お申し込みには以下の項目を入力後「内容確認」ボタンをクリックし、お申し込み下さい。

・11月13日(金)までにお申し込みください。
受講可能な方のみ、先着順にて随時受講票を郵送させていただきます。
・受講票がない場合は会場にお入りいただくことはできませんので、ご了承くださいますようお願いいたします。

以下の内容でよろしければ「送信する」ボタンを押してください。

お名前
例) 兵庫 太郎
職種 医師(小児科)医師(小児科以外)看護師保育所・幼稚園関係行政関係その他
※「その他」の場合は、下記テキストに記入をお願いいたします。
受講票送付先住所
(施設名含む)

例) 〒651-8555 神戸市中央区磯上通6-1-11
E-mail
例) *******@xxxxx.xxx.xxxx
連絡先 TEL
連絡先 FAX(利用可能な場合のみ)

不正な登録を防ぐため、画像認証を行います。
画像の中に表示されている文字を入力してください。

captcha