第7回兵庫県マンモグラフィ読影更新講習会 受講者募集のお知らせ

主催:兵庫県医師会 共催:NPO法人日本乳がん検診精度管理中央機構

下記のごとく、第7回兵庫県マンモグラフィ読影更新講習会を開催致します。
この講習会は、事前オンライン講義:e-learning(講義+ミニテスト解答:約1時間30分)と、当日会場でのモニタによる読影試験・解説となります。ただし、受講が決定した方でも、当日、発熱、咽頭痛などの症状がある方は受講できませんのでご了承下さい。
なお、受講料振り込み後、コロナ感染拡大等のやむを得ない事情によって、開催が中止となった場合は返金いたしますが、本人の発熱等の体調不良により受講不可となった場合、その他個人的都合で受講できなかった場合は返金いたしません。中止に伴う旅費・宿泊費のキャンセル料等は個人負担となります。

日 時 2023年9月16日(土) 12:55~17:35(12:35頃~受付開始)

*事前講習会:2023年9月3日(日)9時~17時

事前講習会は新規講習会申込者が優先となります。定員以下の場合更新講習会の先生方もご受講頂けますので、ご希望の場合は申込フォームの「事前講習会」から参加希望を選択してください。受講決定者には別途お知らせします。なお、参加希望を頂いた場合であっても、定員によりご受講頂けないこともございますので、予めご了承下さい。

*詳細プログラムは、受講決定者あて送付します。

会 場 兵庫県医師会館 神戸市中央区磯上通6-1-11 Tel:078-231-4114
受講料 兵庫県医師会 会員:26,000円(税込) 非会員:28,000円(税込)
受講資格 読影認定の更新対象者。
ただし、応募者多数の場合は更新期限の来ている方・近い方、また兵庫県内の方を優先とさせていただきます。
前回の受講・受験から6ヶ月の研鑽期間のあるもの(2023年3月16日以降の講習会・試験の受講・受験該当者は今回の講習会は受講出来ませんのでご注意下さい)。
更新において、C・D評価になった方の再評価は「読影試験」にお申込み下さい(兵庫県では開催しておりませんので、精度管理中央機構のホームページでご確認下さい)。
※受講・受験歴の無い方は対象外ですので、お申込み頂けません。
当日のスケジュール オリエンテーション・試験2時間 ・症例検討1時間
e-learning
視聴環境
e-learning視聴環境のない方は、この講習会はお申し込みいただけません。
本講習会では、事前に講義をe-learningで受講していただきます。
e-learningでの講義の受講を完了していないと、会場での試験・症例解説は受講できません。
※e-learningの受講期間は、講習会開催日前の2週間です。
※e-learningの受講案内は、受講決定者宛、受講料振込み完了後改めてご案内いたします。
※次のリンクより、e-learningの詳細および視聴、アンケートの回答が可能であることを、必ずご確認のうえ受講申込みを行って下さい。受講料払い込み後、e-learning視聴が出来ないことを理由とした返金はできませんのでご注意下さい。
e-learningの詳細および視聴環境の確認は (こちら
コロナ禍における開催要件について お申し込みの前に(こちら)を必ずご確認ください。
申込み期限 2023年6月16日(金)締切

*申込順ではありませんが、兵庫県医師会員を優先する場合があります。

申込み先 下記申込フォームにてインターネットでお申込下さい。
注意事項 ※WEBで申込みをされますとお申込受付メールが届くようになっております。
※受講決定の方は、受講決定通知書を郵送にて送付致しますので、確認後、受講料をお振り込みいただきます。
※メールのドメイン受信を設定している場合は「sysadmin@hyogo.med.or.jp」から確認メールを受信できるよう設定をして下さい。
2019年7月より、読影試験時のテキスト・資料等の持込みは、全て禁止となります。詳細は(こちら)をご覧ください。
問い合わせ 兵庫県医師会 業務1課 e-mail:manmo_koushin@hyogo.med.or.jp 
TEL.078-231-4114 FAX.078-231-8112
(マンモグラフィ担当:影山、福井、仲田、猪尾、宇野)

更新講習会を受講していただくにあたっての注意事項をこちらのページにまとめております。

こちらのフォームからお申し込みください。

以下の内容でよろしければ「送信する」ボタンを押してください。

開催要件 開催要件は(こちら
「4.講習会出席に関して講師・受講者の必要条件は以下とする」について、 ご確認いただきご回答ください。特に次の2点が重要になります。
★最新のワクチン接種後6ヶ月以内であることが望ましい(各記載様式は受講決定者に配布します)
※ワクチン接種後6ヶ月以内の方は、最新の接種日を申告
※ワクチン接種後6ヶ月を超えた方および未接種の方は、講習会前1週間の体温記録を提出
★所属施設の規定に従うこと


この講習会は、全体講義をe-learningで行います。
お申し込みの前に、必ずe-learningが視聴できることをご確認ください。 e-learning視聴環境の確認は(こちらより)ご確認ください。
再生の確認 パソコンでe-learning環境確認画面を開き、再生できましたか?
音声の確認 録音されている音声を聴けましたか?
ミニテストの確認 ミニテスト終了し確認画面まで確認できましたか?
氏名
ふりがな
年齢
ご所属(施設名)
※現在、どちらにも所属されていない方は「所属なし」と入力してください。
ご所属(専門科)
※現在、どちらにも所属されていない方は「所属なし」と入力してください。
勤務先住所
(連絡先住所)
今後の連絡先にさせて頂きます。

※ハイフンありの数値7桁で入力してください。
※半角英数字でご入力ください。「-」を入れてください。

住所
※所属なしと答えた方は自宅住所を入力してください。
勤務先電話番号
※半角英数字でご入力ください。「-」を入れてください。
※所属なしと答えた方は自宅電話番号または携帯電話を入力してください。
勤務先FAX番号
※半角英数字でご入力ください。「-」を入れてください。
書類送付先住所
書類の送付先が上記勤務先住所と異なる場合のみ記載下さい。

※ハイフンありの数値7桁で入力してください。
※半角英数字でご入力ください。「-」を入れてください。

住所
※所属なしと答えた方は自宅住所を入力してください。
送付先電話番号
※半角英数字でご入力ください。「-」を入れてください。
※所属なしと答えた方は自宅電話番号または携帯電話を入力してください。
緊急連絡先(携帯番号)
※半角英数字でご入力ください。「-」を入れてください。
メールアドレス
※半角英数字でご入力ください。
※受講詳細・資料等を送付するメールアドレスになります。
兵庫県医師会会員
事前講習会(*新規講習会申込者優先)
貴施設の読影システム
認定を取得した
日本乳がん検診精度管理中央機構主催
または共催の講習会を記入
(最新の受講歴を
必ず記入してください)






例)平成25年9月10日 兵庫県医師会マンモグラフィ新規講習会(A評価)※開催日、講習会等名称、評価結果を明記 3件まで記載してください。
*「なし」の場合は空欄にせず、「なし」での入力をお願い致します。
その他連絡事項などご記入下さい。 ①認定時と姓、所属などが異なる場合は記載下さい。
②受講決定通知、振込確認後の受講票の郵送先は申し込み連絡先です。
③連絡事項がない場合は「なし」とご記入下さい。
記載に不備のある場合には受付できませんので、十分ご確認下さい。

不正な登録を防ぐため、画像認証を行います。
画像の中に表示されている文字を入力してください。

captcha