近年における社会環境と生活習慣の変化に伴い、児童・生徒の健康に関する問題も非常に多岐にわたり、学校医の新しい取り組みが求められております。
本研修会では、学校保健に関するトピックスを取り上げ、学校医・学校保健関係者の基礎的素養の向上を図り、学校健康教育の充実を目指すものであります。実際に学校保健に携わる学校医だけではなく、他職種の方も対象としておりますので、奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます。
なお、新型コロナウイルスの感染状況等により、研修会が開催できない場合は本会ホームページ(https://www.hyogo.med.or.jp)でお知らせいたしますので、ご来場前にご確認ください。
*新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、必ずマスクを着用のうえ、ご来場ください。
記
(実務研修会)
1.日 時:令和3年2月4日(木)14:00~15:30
2.会 場:兵庫県医師会館2階大会議室
3.定 員:100名
※今年度は新型コロナウイルスへの感染予防のため、定員を収容人数の半分以下としております。
4.講 演:「学校におけるがん教育-新学習指導要領の全面実施を見据えて-」
日本女子体育大学 体育学部健康スポーツ学科 学科長/教授 助友 裕子 氏
(講演概要)
第二期がん対策推進基本計画に位置づけられたがんの教育は、新学習指導要領(平成29-30年改訂)においても中学校と高等学校の保健の内容で取扱うことが明記された。がん教育は、第三期がん対策推進基本計画では、がん対策の全ての分野の基盤分野として位置づけられ、改正がん対策基本法23条でも明示された。この流れをふまえ、講演では、学校においてがん教育を実施する際の工夫や配慮事項について解説する。
5.申込方法:
下記フォームから1月22日(金)までにお申込みください。
先着順にて、受講いただける場合のみ、受講票を送付いたします。