事業の成長と発展のためには、優秀な人材の確保と維持が欠かせません。 近年、認知症の親の突然の介護のために、配置転換や休職を希望する事例、さらには離職に至る事例も増えています。これは、個人やその家族の問題であると同時に、事業主にとっても大きな損失です。また、高齢者の従業員が多くなっている運輸業等では、被雇用者自身に認知症のリスクが存在します。早期の関与が必要な認知症の発見には、日常の生活変化の気付きが重要です。家族が近くに住んでいたとしても、家族が同居しない高齢者二人世帯や一人世帯が多くなっている現在、生活変化の気付きの機会が少なくなっています。
今回の研修企画では、VRで認知症の方々の世界を体験していただく一方、生活の変化から始まる認知症の症状の気付きのための具体的理解、そして認知症の々を支える介護保険制度の概要をお知らせしたいと思います。
*天候や災害等の不可抗力により開催できない場合は本会ホームページ(https://www.hyogo.med.or.jp)でお知らせいたしますので、ご来場前にご確認下さい。
記
1.日 時:11月24日(火)13:00~15:45
2.場 所:西明石ホテルキャッスルプラザ(〒673-0016 明石市松の内2丁目2番地 TEL:078-927-1111)
JR西明石駅東口改札より 徒歩10分
3.対 象:明石市市内在勤の事業主、産業保健師、企業で従業員の健康管理に携わる職員や認知症に関心のある職員(原則明石市内の方に限る)
4.定 員:50名(無料・先着順)
5.主 催:兵庫県医師会・兵庫県
6.後 援:明石市
7.内 容
1)「VR認知症体験~認知症を“体験”する~」講師:株式会社シルバーウッド
→VR認知症体験については、コチラをご参照ください。
2)「認知症の理解を深める(仮)」講師:一般社団法人兵庫県医師会 常任理事 橋本 彰則
3)「認知症支援専門職派遣事業について」講師:兵庫県健康福祉部健康局健康増進課認知症対策室
4)「明石市における施策」講師:明石市高齢者総合支援室
5)研修終了後:認知症支援専門職派遣事業による相談会
8.申込方法:(締切:11月12日)
以下申込フォームもしくは参加申込用紙(コチラ)にて本会宛(FAX:078-231-8112)お申込みください。
9.感染対策について
当日はマスクの着用をお願いします。また、37.5度以上の発熱又は咳や喉の痛みなど風邪症状のある方は、参加をご遠慮ください。今後の感染状況により、やむを得ず研修会の延期や中止する可能性がありますので、ご了承ください。
10.その他
各自、筆記用具をお持ちください。研修終了後、認知症支援専門職派遣事業による相談会を開催します。ご自身やご家族のこと等のご相談に対応しますので希望がありましたら、併せてお知らせください。なお、希望数が多い場合は別途日程調整の上、相談対応になりますこと予めご理解ください。
11.VR体験参加にあたる留意事項について
・「VR認知症体験」の詳細については、株式会社シルバーウッドのホームページhttps://angleshift.jp/をご参照ください。
・三半規管が弱い方には、VRコンテンツを視聴中、吐き気、めまい、視界のぼやけ、乗り物酔いに似た症状など、不快な症状が出ることがあります。
・飲み物をご持参される場合は、蓋が閉められるものをお持ちください
お申し込み
お申し込みには以下の項目を入力後「内容確認」ボタンをクリックし、お申し込み下さい。
[contact-form-7 404 "Not Found"]