今般、本会主催、兵庫県糖尿病対策推進会議、大日本住友製薬株式会社の共催により、医師・歯科医師を対象に糖尿病の治療に関する学術講演会を下記の通り開催することとなりました。
つきましては、開催内容、申込方法等は下記のとおりでありますので、多数ご受講されますようご案内申し上げます。なお、受講票は発行致しませんので、当日直接会場へお越し下さい。
*天候や災害等の不可抗力により開催できない場合は本会ホームページ(http://www.hyogo.med.or.jp)でお知らせいたしますので、ご来場前にご確認下さい。
日 時 | 令和2年2月1日(土) 14:30~17:55 |
---|---|
会 場 | 兵庫県医師会館2階大会議室 (神戸市中央区磯上通6-1-11 TEL078-231-4114) |
テーマ | 「フレイル~高齢糖尿病患者管理のピットフォール」 |
受講定員 | 250名(参加費無料) |
申込方法 | 受講をご希望の方は、参加申込書に必要事項をご記入の上、本会「糖尿病学術講演会」係あてFAX(078-231-8112)にてお送りください。もしくは、下記フォームよりお申込みください。 ※受講票は送付致しませんが、申込多数によりお断りをさせていただく場合のみご連絡いたします。 |
申込締切日 | 参加のお申込みは開催前日まで受け付けますが、ご質問がある方は令和2年1月22日(水)までにお申し込み願います。 |
取得単位 | ①日本内科学会総合内科専門医更新の研修単位 2単位 ②日本医師会生涯教育講座認定2単位(カリキュラムコード:19、29、76、82) ③日本糖尿病協会療養指導医取得のための講習会 |
内 容 | 14:30~14:35 開会挨拶 兵庫県医師会副会長 足立 光平 14:35~14:45 プランナーの言葉 神戸大学大学院保健学研究科 教授 安田 尚史 氏 14:45~15:30 1.「高齢者糖尿病診療のポイントと治療薬選択」(CC:76、0.5単位) 東京医科大学 糖尿病・代謝・内分泌・リウマチ・膠原病内科学分野 教授 鈴木 亮 氏 15:30~16:15 2.「認知症、サルコペニアと糖尿病」(CC:29、0.5単位) 大阪大学大学院医学系研究科 老年・総合内科学 医学部講師 赤坂 憲 氏 16:15~16:25 ~ 休 憩 ~ 16:25~17:10 3.「健康寿命を支える栄養」(CC:82、0.5単位) 神戸大学医学部附属病院 栄養管理部 部長 /糖尿病・内分泌内科 特命講師 髙橋 路子 氏 17:10~17:55 4.「口腔機能とフレイル」(CC:19、0.5単位) 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 予防歯科学分野 教授 森田 学 氏 17:55 閉会 |
申込書 | 下記「お申込みフォーム」もしくは、申込書に必要事項を記載の上、 FAX(078-231-8112)にて本会宛お申込み下さい。 |
お申し込み
お申し込みには以下の項目を入力後「内容確認」ボタンをクリックし、お申し込み下さい。