くも膜下出血

脳の表面に出血する状態をくも膜下出血と言います。くも膜下出血の原因には、頭部外傷による外傷性くも膜下出血もありますが、脳動脈瘤や脳動静脈奇形、脳内出血など脳の血管が破れて起こるものがあります。その中でも、脳動脈瘤(血管にできたコブ)が破裂して起こるくも膜下出血は死亡率が高い病気です。

今まで経験したことのない突然の頭痛と嘔吐を繰り返し、意識を失い倒れてしまいます。歩いて病院に行くような症状の軽い場合もあります。いずれの場合でも、何をしているときに頭痛が起きたのかという、頭痛が生じた時間がはっきりとしています。
ほとんどの場合 前兆がありませんが、一部の動脈瘤では、瞼が下がり、物が二重に見えることがあります。

診断のために、頭部のCTやMRI検査を行います。さらに治療を行うために、脳血管造影検査が必要です。

出血は一旦止まりますが、再度破裂出血し命を落とすことになりますので、止血しなければなりません。開頭術で動脈瘤に直接クリップをかける方法とカテーテルを用いて動脈の中から動脈瘤にコイルを入れる血管内手術があります。

手術が終われば、再出血の危険性はなくなりますが、発症後4日目から2週間目の間に、脳の血管が細くなる脳血管攣縮が起こることがあります。予防を行っても血管攣縮が起こると、脳梗塞を起こし後遺症が残ってしまうことがあります。

中年以降の女性に多く、人口10万人対して年間約20人がくも膜下出血になるとの統計があります。出血を起こすと、およそ3人に1人が死亡します。また後遺症を残す確率も高く、予防も大切です。今までに経験したことのないような頭痛があれば、病院で相談してください。