頻尿とは尿が近い、尿の回数が多いことをいいます。頻尿には昼間頻尿(一般に朝起きてから就寝までに排尿回数が8回以上)と夜間頻尿(一般に就寝後から起床までに排尿回数が1回以上)があります。ただ昼間8回以下の排尿回数でもご自身で排尿回数が多いと感じられる場合は頻尿といえます。
個人差、季節によっても違いますが一度排尿記録(日誌)を数日でも付けてみると頻尿かどうかがわかりやすくなります。

「頻尿」の原因は

・過活動膀胱
膀胱に尿があまり多くは溜まっていないのに、膀胱が自分の意思とは関係なく勝手に収縮する病気で、尿意切迫感(急に尿がしたくなって我慢がしづらい)を伴う頻尿があります。また、頑固な頻尿をきたす間質性膀胱炎という病気もあります。
・残尿
排尿後にも膀胱内に多量の尿が残る状態で、前立腺肥大症や子宮がん・直腸がんの手術後、腰部椎間板ヘルニアなど神経障害による膀胱機能の異常(神経因性膀胱)が原因となります。
・多尿
尿量が異常に増加した状態で、糖尿病、尿崩症などの疾患のほか、過剰な水分摂取、利尿剤の服用などでおこります。
・尿路感染・炎症
膀胱炎や慢性前立腺炎などでは炎症により膀胱が刺激され、頻尿になります。
・結石・腫瘍
膀胱結石、膀胱癌、子宮癌などでも膀胱が刺激され、頻尿になります。
・心因性
尿路には異常がないにもかかわらず、トイレのことが気になり何回もトイレに行く状態で、寝てしまうとトイレに行かない(夜間頻尿はない)ことが特徴です。

頻尿の検査:
一般的にはまず検尿(尿路感染症、血尿などの有無を調べます)、超音波検査(残尿測定、前立腺の大きさ、結石・腫瘍の有無を調べます)等の痛みを伴わない検査が行われますが、必要に応じ膀胱鏡検査(膀胱結石・腫瘍、間質性膀胱炎などの有無を調べます)、尿路造影検査、CT、MRI等が行われることもあります。

治療や療養に関してのアドバイス

原因により治療方法が変わるため、まずは水分摂取を調整し、それでも改善なければ原因を調べるためにかかりつけ医もしくは泌尿器科専門医を受診して下さい。